不動産買ったけどプロパンガスだよ。高いし微妙かな?
都市ガスよりも高いイメージのある
プロパンガス
自分が住む場合は都市ガスの方が安くて良いかもしれませんが、不動産投資の観点でいえばプロパンガスがおすすめです。この記事では、
不動産投資ではプロパンガスがおすすめ
な理由を解説します!
プロパンガス、都市ガスとは?
プロパンガスと都市ガスの違いとしては、供給方法、成分、火力、料金が挙げられます。
まず都市ガスは地中のガス管から各家庭にガス管を引き、ガスを供給します。
それに対し、プロパンガスとは、町のプロパンガス屋さんから、各家庭に運ばれてきたガスボンベを設置し、利用します。

その他の違いとして、都市ガスのガスの成分はメタンでプロパンよりは火力が弱いですが料金が安いです。しかし、災害時には地中のガス管を確認する必要があるため、復旧に時間がかかります。
それに対し、プロパンはガスの成分としてはプロパンやブタンで、火力が高く料金が割高です。しかし、災害発生時にはボンベ、配管、ガス器具の安全確認が出来れば良いため、復旧が迅速です。

うーん、安いし都市ガスの方が良いんじゃないの?
そうとも言い切れません。理由を見ていきましょう。
不動産投資にはプロパンガスがおすすめ

不動産投資の観点でいえば、ガスはプロパンガスがおすすめです。理由は、
様々な設備を無料で設置してくれる
ためです。既に契約しているプロパンガス業者に頼むか、別のプロパンガス業者に依頼すると、様々な設備のサービスを受けることが出来ます。受けることのできるサービスはプロパンガス業者によりますが、
- 給湯器交換
- エアコン交換
- 将来的なエアコン交換
- キッチンリフォーム
- 追い炊き機能の追加
- モニタ付きインターフォン
- 販売奨励金
- インターネットの固定設備
- 毎月のインターネット利用料
- 混合水栓の設置
など様々です。
なんでタダでやってもらえるの?
プロパンガスは他との差別化が難しく業者も多いため、ガス以外のサービスをすることで仕事を獲得しようとしているのです。しかし、サービス目当てで契約してすぐに解約されては困るため、長期の契約が前提であることが一般的です。

また、新築の場合もプロパンガス屋に支援を依頼することで100万円単位で費用を浮かせることが出来、故障時も無償や割安で対応してもらうことが出来ます。
管理会社にプロパンガス業者の変更を依頼するか、自分でプロパンガス屋にヒアリングし、条件のいいプロパンガス業者に変更しましょう。
注意点

プロパンガス会社の変更ですが、いくつかの注意点があります。
途中解約には違約金がかかる
上述の通り、ガス会社を変更する際は、10年や15年の長期契約とすることが一般的です。そのため、途中解約には違約金を支払う必要があります。
そこで、新しいガス会社に変更する際は、違約金も含めて新しいガス会社に負担してもらうことにしましょう。
売却時に注意
後々のトラブルとならないよう売却の時点では残りの契約期間や違約金のことをしっかり伝え、ガス会社の契約も引き継ぐことにしましょう。
入居付けに影響がある
人によっては『絶対に都市ガスが良い』という人もいます。都市ガスへの変更は費用が掛かりますので、プロパンのサービスや空室リスクと併せて検討しましょう。
最後に

不動産投資の観点から見ると様々なサービスが受けられるプロパンガスはおすすめです。メリデメふくめ検討してみてください!
コメント